求人情報

東京圏から新潟へ移住介護人材!移住支援金あります!

令和4年3月16日以降に、東京圏から新潟県内に移住し、介護職員等として新潟県内の介護サービス施設・事業所に就業した方又は就業予定の方に移住支援金を支給します。

東京圏から新潟へ移住した介護職等の方へ最大50万円移住支援金が給付されます!

実際に移住支援金を活用して新潟の介護施設で勤務されている方のインタビュー動画です。

 

新潟県介護人材移住支援ガイドより抜粋してご案内いたします。

https://www.niigatakaigo.jp/iju/

 

移住支援金 ご利用までの流れ

ステップ1 移住支援金の対象者に該当するか確認ください。

・新潟県内に移住する直前に東京圏(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)に在住していた又は在住していること。
・令和4年3月16日から令和5年4月1日までの期間に新潟県内に移住した又は移住する見込みであること。
など

 

就業に関する要件

・令和4年3月16日から令和5年3月15日までの期間に雇用された者又は同期間中に内定を承諾した者であって令和5年4月1日までに雇用される見込みの者であること。
・勤務地又は勤務予定地が新潟県内に所在すること。
など

 

世帯に関する要件 ※世帯の額を申請する場合

・申請者を含む2人以上の世帯員が移住元において、同一世帯に属していたこと。
・申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること。
など

※詳細は新潟県介護人材確保支援事業移住支援金の概要をご覧ください。

 

ステップ2 申請

・令和5年3月15日【必着】までに、申請書と必要書類を、郵送または持参で、新潟県福祉保健部高齢福祉保健課に提出してください。
※期限内であっても、予算上限額に到達した場合は交付決定できません。

上記条件で転職された方の移住支援金申請サポートをKomachi介護転職のエージェントが行います。

ご相談は、Komachi介護転職まで 相談申し込みはこちら https://carework-niigata.com/regist/form2

 

ステップ3 交付

2人以上の世帯の場合 50万円/世帯
単身世帯の場合    30万円/人 が支給されます。

 

新潟県介護人材確保支援事業移住支援金に関するお問合せ

新潟県 福祉保健部 高齢福祉保健課 介護人材確保係
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
TEL:025-280-5272

東京圏から新潟へ移住介護人材!移住支援金あります! 全1件

サービス付き高齢者向け住宅守庵良寛上木戸 (サービス付き高齢者向け住宅)

介護職・ヘルパー 正社員・職員

小規模な高齢者向け住宅&デイサービス&訪問介護をサービス提供しています!(^^)! 賞与年3回 ゆったりとした環境で介護ができます!! 

賞与あり 交通費支給 社会保険完備 退職金あり 育児休暇取得実績あり 残業ほぼなし 4週8休以上 週末休める 未経験可 学歴不問 無資格可 車通勤可 Pick Up!
仕事内容

仕事内容

○介護施設での、利用者様への身体介護、生活援助業務を行っていただきます。 *食事介助、トイレ介助、おむつ介助、入...

給与

給与

月給 160,000~170,000円

休日

休日

休日 他  週休二日 その他 シフト制(月9日休み) 夜勤は月に4~5回程度。 年間休日数110日

就業場所

就業場所

新潟市東区上木戸3-3-24

この求人の詳細へ お問い合わせ

【注目】人気の求人特集

LINE LINE公式アカウント
新着おすすめ求人を毎週配信中!

転職サポートに関するコンテンツ

介護のお役立ちコンテンツ

「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」があなたの転職を無料サポート。

  • 1

    希望の施設探します。非公開求人あり!

  • 2

    豊富な取材実績! 施設の内情も教えます

  • 3

    施設の見学、面接に同行。条件交渉

介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート

無料転職サポートに申し込む
無料転職サポート
に申し込む
中途採用をご検討中の企業・ご担当者様へ
Loading...