【法人・施設紹介】
とやの中央病院、老健にいがた園、老健第二にいがた園のほか仁成福祉協会8施設のグループです。自立棟・療養棟・認知症専門棟の3フロアがあり、それぞれ在宅復帰・支援のほか、自立支援にも取り組んでいます。
【住所・マップ】
介護老人保健施設 にいがた園 〒950-0951 新潟県新潟市中央区鳥屋野451−6
介護老人保健施設 第二にいがた園 〒950-1144 新潟県新潟市江南区祖父興野270番地1
【最新ニュース】
6月7日
第二にいがた園 新規事業に向けた増員 介護福祉士 募集中!!
【基本情報】
「介護サービス情報公表システム」で公開されている情報を通じて職場の実態をご紹介します。
①「退職者数」で離職率を知る(離職率=退職者数 / 総従業者数× 100)
②「研修制度」でスタッフが定着しやすい環境かどうか知る+「安全・衛生管理」で感染症対策の取り組みを知る
③「受け入れ可能人数」で施設の稼働状況を知る+「賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容」でスタッフへの待遇を知る+「従業員の男女比と年齢構成」で職場のスタッフ構成を知る
【各種SNS情報】
にいがた園・第二にいがた園【理念・介護の魅力・40周年記念】
介護老人保健施設 にいがた園
【働きたいと思える環境作りポイント7つ】
ポイント1 職場の人間関係を良くするために
「おはようございます。」「お疲れ様です。」といった日頃の挨拶を大事にしています。施設内の情報の共有や開示を職員会議で理解してもらえるように行っています。また、各事業所とWebで意見交換をしています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制
プリセプター制度を導入しています。施設の環境に慣れるまで1ヶ月・3ヶ月に上長と事務長で面談をしています。上長やフロアスタッフもサポートできるように声をかけています。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制
職員のスキルアップが図れるようにWeb研修を積極的に行っています。また、各部署・委員会・個人で年間目標を設定し、目標を達成できるように職員間同士でモチベーションを保てる職場作りにに努めています。
ポイント4 資格取得支援
実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員・全老健リスクマネジャー等の受験更新費用のほか、各職種関連協会の入会年会費の一部負担を行っています。また、リーダー会議で職員の資格取得の促進を行っています。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制
産休・育休の取得実績があります。育休明けには元の職場に戻って時間短縮で働いています。お子さんの急な体調不良でも他の職員がカバーしてくれています。職員間でも非常に理解があります。
ポイント6 給与面で工夫している点
働き方改革と同時に賞与年間4.5ヶ月(成績で+α)を支給しています。処遇改善系手当は3種とも支給しています(介護職は合計で年間40万円~)。稼働率に連動するため全職員一丸で取り組んでいます。
ポイント7 休日面で工夫している点
年間休日122日(夏休2日含)+計画有休5日です。有給は入職月から付与します。急な勤務変更がないよう極力希望休を叶えています。感染症予防のための出勤自粛でも休業手当があります。
介護老人保健施設 第二にいがた園
【働きたいと思える環境作りポイント7つ】
ポイント1 職場の人間関係を良くするために
朝礼で社会人マナーを毎日確認し、「最近の入所者様」(良かったこと)も共有しています。各事業所とWEB会議を行うなどIT導入もしています。インスタキャンペーンで不定期に職員を表彰もしています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制
先輩職員がマンツーマンで習得度合いを見ながら指導し、1ヶ月面談と3ヶ月面談を行います。20代職員は、若手職員研修を半年間行い、ビジネスマナーからキャリア指導まで行います。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制
部会・委員会の長や日勤リーダー業務を任せながら、主任・副主任へのステップアップを目指します。全職員が「なぜなぜ」を考えるチカラを持てるよう教育を行います。外部研修にも積極的に参加しています。
ポイント4 資格取得支援
初任者研修、介護福祉士、ケアマネ、アセッサー、全老健リスクマネジャーなどの各費用や、各職種の協会年会費等を一部補助しています。契約職員(無資格)から実務者研修を受けて正職員転換する制度もあります。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制
産休・育休の取得実績があります(男性も!)。育休明けには元の職場に戻ります。急な体調不良でも他の職員がカバーしてくれています。20~60代の幅広い世代が、「お互い様」の気持ちで働いています。
ポイント6 給与面で工夫している点
働き方改革と同時に賞与年間4.5ヶ月(成績で+α)を支給しています。処遇改善系手当は3種とも支給しています(年間40万円~)。稼働率や個人評価に連動するため、全職員一丸で取り組んでいます。
ポイント7 休日面で工夫している点
年間休日120日以上+計画有休5日です。有給休暇は入職月から付与します。希望休も最大6日間申請でき、急な勤務変更がないよう極力叶えています。感染症予防のための出勤自粛でも休業手当があります。
とやの訪問看護ステーション (訪問看護)
新潟市中央区 女池インター近く 賞与実績年間4.6ヶ月!土日祝休み・年間休日125日☆訪問看護ステーションでの看護師募集
仕事内容
訪問看護ステーションの訪問看護業務。 *業務上車を使用する機会:有(社有車有)
給与
月給 184,024~364,508円 賞与:あり 年2回 賞与月数 計4.6ヶ月分(前年度実績)
休日
休日:土日祝他 週休二日制:毎 週 年末年始・夏期休暇 年間休日数:125日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
就業場所
新潟市中央区鳥屋野450-3(とやの中央病院 内)
老人保健施設にいがた園 (介護老人保健施設)
とやの中央病院の併設施設★【介護職・ヘルパー★正社員】月給139,150円〜223,102円★年間休日数118日
仕事内容
介護老人保健施設における介護が必要なお年寄りの食事介助、入浴 介助、排泄介助など日常生活全般にわたる介護業務 ...
給与
月給 139,150~223,102円
休日
休日 週休二日制 シフト制(月10日休み) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
就業場所
新潟市中央区鳥屋野451番地6 関屋駅
老人保健施設第二にいがた園 (介護老人保健施設)
【介護職・ヘルパー★正社員】年間休日数:120 日★賞与あり 前年度実績 2回計4.6ヶ月分
仕事内容
とやの中央病院グループ・老健第二にいがた園、定員110床です 要介護1~5を対象に、在宅復帰等を目指したサービス...
給与
月給 144,150~228,102円 賞与:あり 前年度実績 2回・計4.6ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: その他 シフト制(週40時間以内)、年末年始夏季休暇含めた年間休日 入職した月から年次有給休暇付与(条件あり) 年間休日数:120日
就業場所
新潟市江南区祖父興野270−1 新潟交通鳥屋野線祖父興野バス停駅から徒歩5分
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」が無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む