社会福祉法人 新潟みずほ福祉会 取材レポート
【法人・施設紹介】
当福祉会は、先駆的に障害福祉事業を運営してきた歴史があり、今もなお若い職員が知識と経験を養い、笑顔で活躍、成長しています。みのり園は主に知的障害者が暮らすための支援を365日24時間行っています。
【住所・マップ】
〒950-2138 新潟県新潟市西区藤野木51
【最新ニュース】Instagram 新潟みずほ福祉会
【スタッフインタビュー動画】
社内の新人研修「プリセプターシップ制度」でペアだったおふたりにインタビューしました。異業種から転職された川上さんが困難にぶつかったエピソードも交えながら、この制度の仕組みや良さを伺いました。インタビューにお答えいただいたのは生活支援員 倉石さん、川上さん
【 異業種からの転職インタビュー 】製造業から生活支援員へ
生活支援員 川上瑞歩様にインタビューさせていただきました。車の部品製造をされていた川上さん。ある別れに対しての後悔が川上さんを介護へ突き動かします。そのタイミングで介護職の友人から紹介されたことや、弊社の「Komachi介護転職」の雑誌を見て現在お勤めの新潟みずほ園を選んだといいます。かなり運命的な展開を伺いながら、介護福祉士取得も目指されているひたむきな川上さんを心から応援したいと思ったインタビューでした。
【 異業種からの転職インタビュー 】事務職から生活支援員へ
一般事務職から障害者支援施設の生活支援員になられた小林さん。もともと「関わる方のサポートがしたい」と事務員の時もあらゆることにチャレンジされています。就職活動中にみのり園様の求人を見つけ、『これだ!!』とビビッときて即断したそうです。インタビューに立ち会った採用担当者様が面接の時を思い出し、涙していた姿が印象的でした。小林さんのひたむきな姿勢と無償の愛の精神が遺憾なく発揮されています!こちらの新潟みずほ福祉会様では、資格取得の費用を一部負担してくださいます。小林さんも取得に意欲的です!!これからも応援させていただきます♪
職場選びの7つのポイント
施設の良いところや目標などをインタビューさせていただきました!こちらはスタッフ平均年齢34歳と若く活気に溢れていました。
驚異的な低い離職率の秘密も伺うことができました。インタビューにお答えいただいたのは、管理者 田中様、生活支援員 倉石様、川上様
ポイント1 職場の人間関係を良くするために 「チームワークを大切に!」
コミュニケーションとチームワークを大切にし、いつでも相談や協力ができる職場作りに努めています。また各種スポーツクラブ(野球・フットサル・トレイル&ランニング・ウォーキング・ソフトバレーボール)があり、活動を通じて職員交流も図っています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制 「1年かけてじっくり育成!」
プリセプターシップ制度を活用し、1年間掛けて職場に慣れていただきます。先輩職員(プリセプター)が公私ともにサポートするので、困った事があってもすぐ相談でき安心して働けます。また様々な研修を開催し、スキルアップや知識を学ぶ機会を設けています。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制 「やる気のある職員が学べる環境を!」
職場内研修・WEB研修・委員会の開催を通じて、やる気のある職員の学べる環境づくりに取り組んでいます。
また年1回の人事考課面談を行い、今後のキャリアアップを相談する機会を設けモチベーションを保てる職場作りに努めています。
ポイント4 資格取得支援 「教育訓練資金制度あり!」
教育訓練資金支援制度を設け、資格取得(社会福祉士・介護福祉士・精神保険福祉士)にかかる費用を一部法人が負担します。
資格取得の日程に合わせて優先的に休暇が取得できるよう配慮しています。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制 「ハッピーパートナー企業・イクメン応援企業」
産休・育休の取得率と職場復帰率が100%、復帰後も安心して子育てできる職場です。ハッピーパートナー企業・イクメン応援企業の登録済。男女ともに働きやすい環境を整えています。男性も育児休暇取得が可能です。
ポイント6 給与面で工夫している点 「同一労働同一賃金制度に沿った体制づくりを!」
資格手当、通勤手当、住居手当、夜勤手当、処遇改善手当、昇給があります。
賞与は年2回(年間4.3ヶ月分)支給しています。
働き方改革の、同一労働同一賃金制度に沿った体制作りを進めています。"
ポイント7 休日面で工夫している点 「時間給取得でプライベート重視!」
プライベートを重視し、希望休を取り入れています。
有給休暇は、1日単位・半日単位・時間単位があり、必要に応じて取得が可能なため、しっかりとリフレッシュして仕事に取り組めます。
新潟みずほ園 介護環境アドバイザー 山下総司さん
良い点① 完全同性介護を実践
「夜勤もすべてですか??」と聞き返してしまいましたが、新潟みずほ園では、昼夜問わず完全同性介護を実施しています。そのために、男女の職員がほぼ同数在籍しています。完全な体制をとっているところは県内でも珍しいとのことです。体格差や同性という安心感を考慮しても双方にWIN-WINだそうです。この「完全同性介護」の体制が就職の決め手になったという職員もいて、働きやすさを感じました。
良い点② ICT機器の導入で業務負担を軽減
記録は電子化、iphone使用でコール対応やパソコンとの連動で業務の効率化を図っています。事務所にもおじゃましましたが、書類が非常に少なくスッキリとした印象です。勤怠管理もカードをかざすだけという簡単さで、あらゆるところが簡素化していて業務負担軽減の工夫が見られました。その分、ご利用者様への支援が手厚くなっていると感じました。
良い点③ プリセプターシップ制度で働きやすさを実現
法人全体で「プリセプターシップ制度」を7年前から導入されています。新潟みずほ園では、入職から1〜2か月はプリセプターとプリセプティーが同じ勤務となり、マンツーマンで指導に当たります。その後は別勤務となりますが、1年間は随時指導や相談、1月に1回は相互面談と主任との面談で進捗状況を共有しながら全体で新人をサポートしています。一番大変で一番大事な時期を手厚くサポートしてくれるのはとても心強いです。
<課題・目標> ずっと働ける職場を目指して
良いところの一つでもある「プリセプターシップ制度」ですが、制度を導入して7年間の離職率が4.7%と全国平均の3分の1以下と大変低い水準を保っています。「せっかく入職していただいた職員にずっと働いてほしい」と育成に注力されています。職員の2分の1が20代、平均年齢が34歳と若く活気ある雰囲気で、ひと昔前の「見て学べ」スタイルはここにはありません。先輩から新人へ、中堅では指導的立場という段階に合わせて役目とやりがい作りの仕組みの継続に取り組んでいかれるそうです。
第2みずほ園 (その他)
障害者支援施設の生活支援員募集★年間休日数119日+5日の有給取得率100%★賞与前年度実績年2回・計4.50月分
仕事内容
○障がいのある方の日常生活の支援を行います。 ・食事、入浴、排泄、余暇 など ・入所者50名 ・同性介...
給与
月給 182,140~190,000円
休日
休日 他 週休二日 その他 ・シフト制(月10日休み) 年間休日数119日+5日の有給取得率100% 育児休業取得実績あり 利用可能な託児所なし
就業場所
新潟市西区小見郷屋58番地4
新潟みずほ園 (その他)
障害者支援施設の看護職員募集★賞与前年度実績 年2回・計4.50月分
仕事内容
・利用者の健康管理と治療 ・入所者50名 *概要等については、当法人ホームページをご覧ください。 *業務...
給与
月給 167,780~183,880円
休日
休日 他 週休二日 その他 シフト制:月10日休み 年間休日数123日 育児休業取得実績 あり 利用可能な託児所 なし
就業場所
新潟市西区小見郷屋107番地2
新潟みずほ園 (その他)
障害者支援施設の生活支援員募集★年間休日数119日+5日の有給取得率100%★賞与前年度実績年2回・計4.50月分
仕事内容
○障がいのある方の日常生活の支援を行います。 ・食事、入浴、排泄、余暇 など ・入所者50名 ・同性介...
給与
月給 182,140~190,000円
休日
休日 他 週休二日 その他 ・シフト制(月10日休み) 年間休日数119日+5日の有給取得率100% 育児休業取得実績あり 利用可能な託児所なし
就業場所
新潟市西区小見郷屋107番地2
みのり園 (その他)
障がい者支援施設の生活支援員募集★夜勤月4~5回程度あり★年間休日数119日+5日の有給取得率100%
仕事内容
・障害ある方の日常生活上の支援、介護をおこなっていただきます。 ・入所者は50名位。 ・詳細は当社ホームページ...
給与
月給 182,140~190,880円
休日
休日 他 週休二日 その他 シフト制(月10日位休み) 年間休日数119日+5日の有給取得率100% 育児休業取得実績あり 利用可能な託児所なし
就業場所
新潟市西区藤野木51番地
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」があなたの転職を無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も