【法人・施設紹介】
明るい笑顔、普段着の生活、それを優しく包みこむ蒲原平野。そんな環境のもと、「秋葉福祉会」職員一同は、人生の先達である皆さまのお世話をさせていただきます。また、多くのボランティアに支えられて、地域とのコミュニケーションを大切にし、開かれた施設を目指します。花とみどりに囲まれたこのまちで、これからも私たちは「安心の毎日」を送っていただけるよう全力で取り組んでまいります。
【住所・マップ】
かんばらの里 新潟市秋葉区古田613-1
はさぎの里 新潟市秋葉区七日町2186-9
こうめの里 新潟市秋葉区小屋場335-1
【ホームページ】
http://care-net.biz/15/akihanet/index.php
【働きたいと思える環境作りポイント7つ】
ポイント1 職場の人間関係を良くするために ソウェルクラブ加入
職員の親睦会(秋葉福祉会秋友会)があります。ソウェルクラブという福利厚生の団体に加入し、職員のリフレッシュ対策の援助を行っています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制 園内研修と外部研修に参加してもらい、個別目標の確認を!
経験に合わせた指導を行い、法人・園内研修のほか外部研修にも積極的に参加してもらっています。施設長と面談し、個別目標の確認します。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制 映像コンテンツも活用して学びを!
法人・園内研修のほか外部研修にも積極的に参加しています。コロナ禍でも、研修機会を確保するため、映像コンテンツを活用して学びを深めています。
ポイント4 資格取得支援 勤務時間内で介護福祉士取得!
介護福祉士資格取得に必要な実務者研修を経費施設負担で勤務時間に受講できるよう配慮しています。国家資格等を取得するとソウェルクラブから記念品がもらえます。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制 男性の育休取得者も増加中!
結婚祝・出産祝が施設や親睦会、ソウェルクラブから出ます。育児休業は女性は100%、近年は男性職員の取得もあります。令和3年度は男性含め100%利用しました。ライフワークバランスを重視しています。
ポイント6 給与面で工夫している点 賞与年3回!
手当が充実《通勤手当・扶養手当・住居手当・資格手当・処遇改善手当(介護職員のみ)特別処遇改善手当(全職種)・特別勤務手当等》、賞与が年3回・前年実績で1級職員2.3か月、2級以上3.3か月
ポイント7 休日面で工夫している点 採用時から5日間有給取得が可能!
年間休日120日。希望休を取り入れています。有給休暇は半年後から付与されますが、その内5日を採用時から使用できます。
介護ブロガーのチェック
良い点① 「役割を感じてもらうためのさりげない工夫」
かんばらの里に入ると、レクリエーションの真っ最中。「〇〇には何が入るでしょうか~?」とクイズで利用者さんたちの笑顔を引き出す職員さんは、ショーに出演するエンターテイナーのようでした。敷地内の畑仕事を一緒にする中で、利用者さんが野菜などの育て方や、漬物の漬け方のコツなどを職員さんに教える場面もあるそうで、利用者さんを楽しませる一方で、楽しむだけの受け身にはさせない工夫も取り入れられていました。
良い点② 「お口の健康を大切に」
かんばらの里では、言語聴覚士の資格を持つスタッフさんが利用者さんの食後の口腔ケアなどをされています。新潟県は高齢者の口腔ケアに力を入れていますが、お口の健康は様々な病気のリスクを防ぐだけでなく、口から食べることでのQOLの向上のためにも口腔ケアは大切ですね。口腔体操を含めたお口のケアは職員さんの入退職があっても引き継がれてきたそうです。よい実践がきちんと引き継がれている職場、いいですね。
良い点③ 「多職種連携の秘訣」
異なる専門職が共に働くと、それぞれの信念がぶつかってしまいがちです。質の良いサービスを提供しようとする誇りからくるものではありますが、それが対立を生むものであってはいけません。そのような多職種連携の難しさを克服する秘訣をお聞きしたところ、それぞれの視点が異なっても、利用者さんにどうなっていただきたいのかを共有し、同じ方向を向くことが何より大切とのことでした。介護の原点を多職種連携によって意識することが可能になっているようにも思えました。
【課題目標】 コロナ禍でもできる工夫を
以前は自分でソースやフルーツなどを選んでパフェを作ったりする「おやつレク」があり、自分たちが食べるものを一緒に作って食べる、という「共食」が人気だったそうです。デイサービスの利用者さんには、家では誰かと一緒に何かをしたりという環境がない方が多くいらっしゃいます。コロナ禍でもかんばらの里に来れば誰かと共に過ごしていることを感じていただけるような工夫を考えていきたいとのことでした。
デイサービスセンターかんばらの里 (通所介護)
仕事内容
定員30名のデイサービスセンターでの排せつ・入浴・食事介護等の介護業務全般、送迎介助業務、レクリェーションの実施等...
給与
時給 915~1,015円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.4ヶ月分
休日
休日:日その他 週休二日: 毎 週 年間休日120日を月10日前後で割り振ります。
就業場所
新潟市秋葉区古田616番地7 デイサービスセンターかんばらの里
特別養護老人ホームこうめの里 (短期入所生活介護)
★夜勤手当は1回につき7000円以上★支給額 171,000円~218,400円★年間休日数:120日
仕事内容
定員29名のユニット型特別養護老人ホームと、定員10名の ショートステイの入所者・利用者に対する介護業務全般(食事...
給与
月給 171,000~218,400円 賞与:あり 前年度実績 3回計2.3ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 シフト制で、月10日程度の休日が付きます。 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区小屋場335−1 特別養護老人ホームこうめの里
特別養護老人ホームこうめの里 (短期入所生活介護)
仕事内容
定員29名のユニット型特別養護老人ホームと、定員10名の ショートステイの入所者・利用者に対する介護業務全般(食事...
給与
月給 158,500~187,200円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.9ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 シフト制で、月10日程度の休日が付きます。 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区小屋場335−1 特別養護老人ホームこうめの里
特別養護老人ホームはさぎの里 (介護老人福祉施設)
仕事内容
特別養護老人ホームの夜勤専門のパート職員の募集です。 食事介助・オムツ交換・見守り中心の介護業務です。 *定員70...
給与
時給 945~1,015円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.5ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 1勤務が2日勤務となります。週2回夜勤してもらいます。
就業場所
新潟市秋葉区七日町2186番地9 特別養護老人ホームはさぎの里
特別養護老人ホームかんばらの里 (介護老人福祉施設)
(月10日程度の公休)★支給額 171,000円~218,400円★年間休日数:120日
仕事内容
定員100名・従来型の特別養護老人ホームかんばらの里で、入所者の介護全般(食事介助、入浴介助、排せつ介助、その他)...
給与
月給 171,000~218,400円 賞与:あり 前年度実績 3回計2.3ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 シフト制(月10日程度の公休) 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区古田613番地1
特別養護老人ホームはさぎの里 (介護老人福祉施設)
★夜勤手当(1回当たり6,587円以上)★支給額 175,000円~222,400円★年間休日数:120日
仕事内容
定員70名の従来型特別養護老人ホームはさぎの里です。 2グループに分けてケアをしています。 入所者の介護全般を行っ...
給与
月給 175,000~222,400円 賞与:あり 前年度実績 3回計2.3ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 シフト制(月10日程度の公休) 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区七日町2186−9 特別養護老人ホームはさぎの里
特別養護老人ホームはさぎの里 (介護老人福祉施設)
仕事内容
特養定員70名の従来型の特別養護老人ホームです。 2グループでケアしています。 入所者の入浴・食事・排泄等の介護全...
給与
月給 161,500~190,200円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.9ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 年間休日120日を月10日前後で割り振ります。 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区七日町2186−9 特別養護老人ホームはさぎの里
特別養護老人ホームかんばらの里 (介護老人福祉施設)
仕事内容
特養定員124名の従来型の特別養護老人ホームです。 入所者の入浴・食事・排泄等の介護全般を行ってもらいます。
給与
月給 158,500~187,200円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.9ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 年間休日120日を月10日前後で割り振ります。 年間休日数:120日
就業場所
新潟市秋葉区古田613番地1 特別養護老人ホームかんばらの里
ヘルパーステーションはさぎの里 (訪問介護)
仕事内容
利用者宅にて食事・排泄・入浴などの介護全般及び家事援助の中で出来る作業を行ってもらいます。 勤務可能な曜日・時間帯...
給与
時給 990~1,240円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.1ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: その他 1週間ごとにシフトを割り振ります。
就業場所
新潟市秋葉区七日町2186−9 ヘルパーステーションはさぎの里
デイサービスセンターはさぎの里 (通所介護)
仕事内容
特別養護老人ホームはさぎの里(特養70床)の入所者の入浴介助、食事介助、排泄介助等介護全般
給与
時給 915~965円 賞与:あり 前年度実績 3回計1.7ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: 毎 週 シフトによる
就業場所
新潟市秋葉区七日町2186−9 デイサービスセンターはさぎの里 JR信越本線新津駅から車7分
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」があなたの転職を無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む