★賞与:4.6ヶ月分★支給額 152,100円~228,102円★年間休日数:120日
新潟県新潟市江南区
掲載期間:2023-03-28 ~ 2023-05-31
仕事内容 | とやの中央病院グループ・老健第二にいがた園、定員110床です 要介護1〜5を対象に、在宅復帰等を目指したサービスを行います ○在宅復帰を目指す利用者様 ・歩行、トイレ、食事などのリハビリテーション(日常動作訓練) ○療養が主の利用者様 ・食事介助、入浴介助、排泄介助、レクリエーション ○その他 ・危険防止の見守り、要介護前(フレイル)向けの地域貢献活動 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 135,000円〜206,700円 b 定額的に支払われる手当 業務手当 8,100 円〜12,402 円 介護手当 4,000 円〜4,000 円 介護福祉士手当 5,000 円〜5,000 円 c 固定残業代 なし 支給額 152,100円~228,102円 その他の手当等付記事項 夜勤手当:@5000円 処遇改善手当:約40万円/年 扶養手当:配偶者7000円、第2子まで3000円 住宅手当:借家1万円以上、持家2500〜5000円 モデル年収:340万前後 30歳(夜勤3回、扶養なし、住宅あり) 通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 20,000円 賞与:あり 前年度実績 2回計4.6ヶ月分 |
勤務時間帯・日数 | 変形労働時間制(1か月単位) (1)7時30分〜16時30分 (2)10時00分〜19時00分 (3)17時00分〜10時00分 (3)夜勤:月3〜5回17時00分〜翌10時00分の16時間 (休憩時間あり、職員3〜4名体制) 休憩時間:60分 時間外:あり 月平均5時間 |
休日・休暇 | 休日:その他 週休二日: その他 シフト制(週40時間以内)、年末年始夏季休暇含めた年間休日 入職した月から年次有給休暇付与(条件あり) 年間休日数:120日 |
待遇・福利厚生 |
マイカー通勤:可 加入保険等:雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:あり(勤続 3年以上) 定年制:あり (一律 60歳) 再雇用:あり (上限 65歳まで) |
応募資格 | 年齢:年齢制限 あり (59歳以下) 年齢制限の理由:*59歳以下の方を募集(定年60歳) 学歴:高校以上 必要な経験等:不問 必要な免許・資格: ・介護福祉士(必須) |
勤務地 | 新潟県新潟市江南区祖父興野270−1 |
試用期間 | 試用期間:あり 試用期間の長さ:3ヶ月 期間中の労働条件変更有無:同条件 |
備考 | 屋内の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
法人紹介
とやの中央病院、老健にいがた園、老健第二にいがた園のほか仁成福祉協会8施設をグループに抱え、昨年法人化40周年を迎えました。地域包括ケアシステムの中で最適な医療・介護サービスを提供しています。
スタッフの声
まず給料に驚きました。ほぼ定時で上がれるところが推しポイント!ONとOFFは大切ですが主任も含めてフレンドリーで、サポートし合える良い職場です!新しいベッドが入るなど職員の負担も軽減し助かっています。
ポイント1 職場の人間関係を良くするために
日頃のコミュニケーションのほか、上長・事務長との定期面談や全事業所が集まる観桜会・忘年会を実施しています。また、各事業所をWEB会議システムでつなぎ、情報共有や意見交換を行っています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制
先輩職員がマンツーマンで習得度合いを見ながら指導します。また、若手職員研修を半年間かけて行い、ビジネスマナーからキャリア指導まで行います。中途含め新人のうちは、1ヶ月面談と3ヶ月面談があります。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制
部会・委員会の責任者や日勤リーダー業務を任せながら、主任・副主任へのステップアップを目指します。全職員が「なぜなぜ」を考えるチカラを持てるよう教育を行い、外部の研修にも積極的に参加しています。
ポイント4 資格取得支援
初任者研修・介護福祉士・介護支援専門員等の受験更新費用のほか、各職種関連協会の入会年会費の一部負担を行い、キャリアアップや自己研鑽を支援しています。また、初任者研修等は業務の一環として受講できます。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制
産休・育休の取得実績があります。育休明けには元の職場に戻っています。お子さんの急な体調不良でも他の職員がカバーしてくれています。20代~60代まで幅広い世代が、「お互い様」の気持ちで働いています。
ポイント6 給与面で工夫している点
働き方改革と同時に賞与年間4.6ヶ月を支給し(過去実績)、処遇改善手当・特定処遇改善手当を年2回支給しています(介護職は合計で年間40~60万円)。稼働率に連動するため全職員一丸で取り組んでいます。
ポイント7 休日面で工夫している点
年間休日120日(夏休2日含)+計画有休5日です。有給は入職月から付与します。希望休も最大6日間申請でき、急な勤務変更がないよう極力叶えています。感染症予防のための出勤自粛でも休業手当があります。
良い点① しっかりとした研修体系
取材しての第一印象は大きい!ひときわ目立つ施設である。法人としては40周年で施設としても20年以上の古豪の老健である。歴史がある分、研修体系もしっかりしている。毎月1回勉強会を設定し、介護事故につながる前のリスクアセスメントであるヒヤリハット(なぜなぜ分析)。そして高卒で就職する人も多いため介護技術だけでなくビジネスマナー研修も行っているところはさすがだと思いました。
良い点② スケールメリットを活かし、休みも取りやすい。
利用定員が110人。職員数も当然多い。子育て世代のスタッフも多く、急な休みでも他のスタッフがカバーできている。勤続平均が10年なのは働きやすい証拠だろう。大規模法人であるが法人間の異動は少ない。異動が少ないのもストレスなく働ける要因かもしれない。
良い点③ 資格取得支援と異文化交流
資格取得支援制度あり、希望者にはどんどん資格を取ってもらう。研修費用が自腹な施設も多い中、高額なケアマネの法定研修費用もほとんど支援している。また今後は外国人介護士の雇用も検討中。異文化との交流は職場の活性化にもつながることでしょう
課題目標 法人全体で『在宅復帰』へ注力
第二にいがた園の事務長は民間企業経験があるため、ひろい視点で運営をしているところに共感が持てた。現在休止中のデイケアの復活や認知症棟の検討、法人間の連携交流そして老健の最大の役割である「在宅復帰」に力を入れていきたいと力説していた。古豪の老健ではあるがまだまだ進化していくのは間違いない。
理学療法士や作業療法士など専門のスタッフが一人ひとりのニーズに合わせて機能訓練を計画。自宅に帰ってからの生活を踏まえ、それぞれ必要なリハビリを看護師や介護職などの他職種と連携して行う。日常生活に沿った生活リハビリを行うことで、在宅復帰を支援している。
施設の分類・種類 | 介護保険事業所・介護老人保健施設 |
---|---|
施設名 |
老人保健施設第二にいがた園 施設の他の求人を見る |
所在地 |
〒950-1144 新潟県新潟市江南区祖父興野270番地1 |
運営事業社名(運営主体) | 医療法人仁成会 |
特別養護老人ホーム花見の里 (介護老人福祉施設)
★支給額 164,400円~186,100円★年間休日数:120日
仕事内容
特別養護老人ホームにおける高齢者の介護業務 ・施設利用者の食事、入浴、排泄などの日常生活動作の介助 ・レクリエーシ...
給与
月給 164,400~186,100円 賞与:あり 前年度実績 2回
休日
休日:その他 週休二日: その他 休日は月に10日 採用時から有給休暇があります 年間休日数:120日
就業場所
新潟市西蒲区大潟198 特別養護老人ホーム 花見の里 JR越後線越後曽根駅から車10分
特別養護老人ホームにいがた恵風園 (介護老人福祉施設)
★賞与:4ヶ月分★支給額 185,000円~254,000円★年間休日数:124日
仕事内容
特別養護老人ホーム(ショート含む120床、多床室)にて、介護が必要な入居者様の食事・入浴・排泄介助等の日常生活全般...
給与
月給 185,000~254,000円 賞与:あり 前年度実績 2回計4ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: その他 シフトによる。勤務希望による休日希望は月3日程度可能。 年間休日数:124日
就業場所
新潟市江南区鍋潟新田382番地
ナーシングホーム新潟駅南 (サービス付き高齢者向け住宅)
★支給額 169,000円~212,000円★年間休日数:107日
仕事内容
施設内にありますデイサービスでの介護職員として、ご利用者様に楽しんでお過ごしいただけるよう支援する仕事です。 車で...
給与
月給 169,000~212,000円 賞与:あり 前年度実績 2回計1.5ヶ月分
休日
休日:日その他 週休二日: その他 シフト(月9日休み) 年間休日数:107日
就業場所
新潟市中央区紫竹山6丁目2−26 新潟駅から徒歩15分
ヘルパーステーションあたたか (訪問介護)
★支給額 280,500円~350,500円★年間休日数:110日
仕事内容
・利用者への適切なサービス提供管理 ・スタッフのマネジメント全般(教育、業務管理、勤怠管理等) ・運営管理、収支管...
給与
月給 280,500~350,500円 賞与:あり 前年度実績 2回
休日
休日:その他 週休二日: その他 シフト制、月公休9日 夏期・冬期休暇あり 年間休日数:110日
就業場所
新潟市中央区小張木2−16−56 ヘルパーステーションあたたか(当社施設) ※はなことば新潟2号館に併設 新潟駅から車20分
グループホームふれあいの杜 河渡 (認知症高齢者グループホーム)
★支給額 197,500円~234,500円★年間休日数:107日
仕事内容
高齢者グループホームホーム(2ユニット※9床×2)において、 入居者様の介護業務を行っていただきます。 *入居者様...
給与
月給 197,500~234,500円 賞与:あり 前年度実績 2回計2.5ヶ月分
休日
休日:その他 週休二日: その他 ※夏期休暇3日、冬期休暇3日 ※夜勤明けの翌日は基本的に休み 年間休日数:107日
就業場所
新潟市東区河渡三丁目14番8号 グループホームふれあいの杜 河渡
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」があなたの転職を無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も