【介護職・ヘルパー★正社員】賞与:2.6ヶ月分★支給額 172,400円~213,000円★年間休日数:119日
新潟県三条市
掲載期間:2020-12-04 ~ 2021-02-28
募集職種 | 介護職員 |
---|---|
仕事内容 | 特別養護老人ホームいっぷくでの介護業務全般 具体的には、食事介助や入浴介助、オムツ交換、トイレ誘導等 日常生活の支援、介助を行っていただきます。 ※夜勤が可能な方 ※介護関係資格取得者優遇 ※新卒者の応募も受け付けます。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 | 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 149,900円〜164,000円 b 定額的に支払われる手当 特別手当 18,000円〜31,000円 特定加算手当 4,500円〜18,000円 支給額 172,400円~213,000円 その他の手当等付記事項 夜勤手当 5,000円×月平均4回=20,000円 (他、1回2,000円の加算あり) 家族手当 配偶者:8,000円 子供 :5,000円/1人 通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 20,000円 賞与:あり 前年度実績 2回・計2.6ヶ月分 |
勤務地 | 新潟県三条市庭月630番地4 (越後交通 東三条駅前〜八木ヶ鼻温泉・笠堀・遅場線、森町農協前バス停から徒歩3分) |
応募資格 | 年齢:年齢制限 あり (18歳 〜 59歳) 年齢制限の理由:青少年の深夜業務禁止による・定年年齢が60歳の為 学歴:不問 必要な経験等:不問 必要な免許・資格:ホームヘルパー・初任者研修・実務者研修などあれば優遇 |
勤務時間帯・日数 | 変形労働時間制(1か月単位) (1)7時00分〜16時00分 (2)9時00分〜18時00分 (3)10時00分〜19時00分 又は17時00分〜9時00分の間の9時間(程度) 休憩時間:60分 時間外:あり 月平均5時間 |
待遇・福利厚生 | マイカー通勤:可 加入保険等:雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:あり(勤続 3年以上) 定年制:あり (一律 60歳) 再雇用:あり (上限 65歳まで) |
休日・休暇 | 休日:その他 週休二日: その他 勤務表による 年間休日数:119日 |
仕事内容 | 特別養護老人ホームいっぷくでの介護業務 主に、食事配膳、食事介助、後片付け、入浴介助、 日常生活支援等を行っていただきます。 もっと見る |
---|---|
給与 | 時給 890~980円 賞与:なし |
休日 | 休日:その他 週休二日: その他 勤務表による |
就業場所 |
|
応募資格 |
■必要な免許・資格:ホームヘルパー・初任者研修・実務者研修などあれば優遇 |
施設の分類・ 種類 |
介護保険事業所 介護老人福祉施設 |
---|---|
施設名 | 特別養護老人ホームいっぷく 施設の情報を見る |
所在地 | 〒955-0131 新潟県三条市庭月630番地4 |
運営事業社名(運営主体) | 社会福祉法人しただ |
仕事内容 | 認知症などにより介護が必要になった方の、食事や入浴介助、見守りなど必要な支援を行います。お年寄りの生活、それまでの人生や縁などに丁寧に向き合い、その方の持つ力を発見し、その力が活かせるようみんなで考え、サポート、ケアプランを作成する仕事です。 介護というと、「お年寄りのお世話ばかりする仕事」と...もっと見る |
---|---|
給与 | 月給 182,000~249,000円 賞与:あり 前年度実績 2回・計2.2ヶ月分 |
休日 | 休日:その他 週休二日: その他 土・日・祝日を含めた勤務シフトとなります。 年間休日数:115日 |
就業場所 |
|
応募資格 |
■年齢:年齢制限 あり (64歳以下) ■年齢制限の理由:*64歳以下の方を募集(定年65歳) ■必要な免許・資格:入社後3ヶ月以内に初任者研修以上の受講をお願い致します |
仕事内容 | デイサービスにおける介護業務全般 ・介護デイサービス提供(入浴、食事、排泄、着脱の介助・ レクリエーション企画・実践・送迎時の同行・介助など) *施設見学大歓迎!職員・お客様の表情をご覧いただき、弊社の雰囲気を感じて下さい! *育休取得率100% *日曜定休の職場です。 *リフレッシュ休暇制度...もっと見る |
---|---|
給与 | 月給 182,000~249,000円 賞与:あり 前年度実績 2回・計2ヶ月分 |
休日 | 休日:日その他 週休二日: その他 日曜定休 年間休日数:115日 |
就業場所 |
|
応募資格 |
■年齢:年齢制限 あり (64歳以下) ■年齢制限の理由:*64歳以下の方を募集(定年65歳) ■必要な経験等:介護業務経験あれば尚可(あれば尚可) ■必要な免許・資格:入社後3ヶ月以内に初任者研修以上の受講をお願いいたします |
仕事内容 | 介護付有料老人ホームでの介護業務(定員50名) ・利用者様の入浴、食事、排泄介助など ・利用者様の全般的な生活援助 ※介護勤務経験の無い方、少ない方、ブランクのある方も ぜひご応募下さい。 ※応募前職場見学ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。もっと見る |
---|---|
給与 | 月給 160,000~220,000円 賞与:あり 前年度実績 2回・計2.5ヶ月分 |
休日 | 休日:その他 週休二日: その他 4週8休(シフト制) ※夜勤明けの翌日は基本的に休み 夏期・冬期休暇(各3日) 年間休日数:113日 |
就業場所 |
|
応募資格 |
■年齢:年齢制限 あり (64歳以下) ■年齢制限の理由:定年65歳のため ■必要な経験等:*経験者優遇 *未経験でも可 *介護福祉士で実務経験5年以上の方、高優遇(あれば尚可) ■必要な免許・資格:*資格の無い方も、ご相談下さい |
三条市庭月、景勝地八木ケ鼻や栗ケ岳、五十嵐川など下田の豊かな自然環境のもとにある「社会福祉法人しただ」が運営する「特別養護老人ホームいっぷく」は、ケアハウスいっぷくや在宅介護支援センターいっぷくを併設し、介護保険制度がスタートした平成12年から2年後、新潟県内でもいち早くユニットケアを導入した介護事業所だ。
居室は、57室全室個室(洗面化粧台、クローゼット、空調設備完備)。2F生活ブロックには、蛍、秋桜、桔梗の3つのユニット。3F生活ブロックには、桜、金木犀、銀杏の3つのユニットがある。
1Fには、事務室、相談室、会議室、 ボランティア室、4Fには、地域交流スペース「いっぷく食堂」があり、地域との交流を大切にした運営がなされている。
いっぷくでは、ホームページにも記されていますが、法人理念、行動指針、ケア方針を定めて、まずは当たり前にやるべきことをやる!という事をスタッフには伝えています。一人の人が良いケアが出来ていても、それだけではだめで、その良いケアを全員ができる様になることが大事なのです。誰がやっても利用者様にとって必要とされるケアやサービスが提供されなければ、十分に満足ゆくケアが提供されているとは言えないでしょう。
法人理念「こころとからだにくつろぎのいっぷく」
行動指針法人職員として約束します。
1.主役はご利用者です。働く側の都合で考えません。ご利用する立場で考え、行動します。
2.『できません』、『不可能です』とは言いません。今できるところから行動します。
3.職員同士よく話し合い、情報の共有化を大切にします。対話により知識を増やします。
4.報(報告)・連(連絡)・相(相談)を心がけます。
5.地域との関わりを何より大切にします。
6.ご利用者には学ぶ心で接します。叱責したり、教育的言動はいたしません。
ケア方針
1.『寄り添う』ケア
生活を一緒にする中で、その人の生活のペースを大切にします。
ふだんの1日1日を大切にすごします。
2.『元気が出る』ケア
人は麻痺や老化で元気がなくなるのではありません。
年をとって麻痺したからだを持ってまで、生きたいという気にならないからです。
その人の元気を取り戻すケアをします。
3.『知る』ケア
人にはそれぞれ生きてきた歴史や人生があります。
その方を知る努力をし、個性を大切にします。
とにかく良いケアは全体化して、ヒヤリハットなど事故になりそうなことがあれば、記録で赤く囲んだりしてスタッフ全員で周知しています。委員会活動もテーマごとに開催し、マニュアルも見直ししています。ベースになるケアがあって、その上に初めて個別性があるのだと思います。
特別養護老人ホームなので、介護度の高い方が多く、最後の時をホームで迎える方もいらっしゃいます。最後の時を慣れ親しんだ自宅に帰り過ごしてもらえるようにサポートしています。昔であれば家で亡くなることが当たり前だったのが、いつの間にか病院が当たり前になっている。ご家族ともよくお話をさせていただきながら、看取りのケアはすすめております。
食事も口から当たり前のように摂取できるように、姿勢を良くして椅子に座って食べていただくようにしていますし、排せつも、日中はおむつを外してトイレ誘導しています。日中の水分補給を適切にケアする中で当たり前の生活を取り戻すことができるのです。
こちらは、障がい者の自立と社会参加を支援するために、障がいを持つ子どもの親たちで作る「いっぷく食堂家族会」によって、ケアハウス4階地域交流スペースで喫茶活動などを行っている場所です。
食事作りやお給仕の仕事に就きたい、体験したい。家に居るよりも、外に出て友達をもっと作りたい。
障がいを持った人の様々な希望に応えられるようなそんな活動に「いっぷく食堂」は取り組んでいます。
施設の近くに住む方々や会社勤めの方、施設のスタッフや施設を利用している方からご家族まで、本当皆さんが食を通じて交わることができる自慢のスペースです。
いっぷく便りを毎月制作して、紙とホームページ(http://fukushitada.com/)でみなさんにご案内しています。また日常の様子は、ブログ( http://shitada.blog-niigata.net/shitada/)でもご案内していますので、是非アクセスしてみてください。
下田というと八木ケ鼻や栗ケ岳、五十嵐川と素晴らしい景色ばかりです。三条市内からも以外に近くて、東三条駅からも車で15分くらいです。田舎なのは間違いないですけど(笑)。スタッフ用に単身者向けのアパートも用意しています。キャンプ用品を販売している株式会社スノーピーク本社(http://sbs.snowpeak.co.jp/headquarters/)も近く、田舎暮らしがしたい、キャンプ好きの人には、たまらないエリアだと思いますよ。
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」が無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む