新潟県新潟市西区
県内最高クラス!理想のライフスタイルを満喫できる「生涯の住居」。
自立して自分の生活を楽しめる年代から入居し、最後まで安心して自由な生活を楽しめんでいただける住宅型有料老人ホーム。「介護付有料老人ホームの併設型として運営しておりますので、常時介護が必要になった場合にも安心して介護サービスを受ける事ができます」渡辺施設長。
館内にリハビリ専門診療所を併設。近隣医療連携とも充実連携。
館内にはテナントとして「丸山リハビリテーション診療所・新潟漢方研究所」が開院しており、慢性疾患、生活習慣病、難病、麻痺や痛み、体調不良などの診療の他、診療時間内の急患対応が可能。また厚生連「新潟医療センター」など協力医療機関との連携が充実。
シルバーライフをイキイキさせる充実の設備。
トレーニング室、図書室、娯楽スペースや温泉施設のような広い大浴場など、毎日の生活をイキイキと楽しくする充実の設備!ゆったりした食堂は日当たり良好。「明るい室内で手作りの美味しい食事をお楽しみ下さい。ご家族の訪問時は予約で個室での食事も可能です」渡辺施設長。
施設の分類・種類 | 介護保険事業所 特定施設入居者生活介護 |
---|---|
施設名 | サンロイヤル新潟 |
所在地 | 〒950-2023 新潟県新潟市西区小新1083番地1 |
運営事業社名(運営主体) | 株式会社サンロイヤル新潟 |
県内初の健康型有料老人ホームとしてオープンしたサンロイヤル新潟。立地はJR越後線小針駅より車で約6分、JA厚生連「新潟医療センター」やアピタ新潟西店も近い。この豪華施設が2011年秋、料金改定。管理費、食費代が月132,090円。部屋代が住宅型で月室料53,000円~(入居一時金450万円)、介護型で同35,000円~(入居一時金30万円)と従来比最大36%も安く入居可能になった。元気なうちにマンション感覚で入居。ボタンひとつで常駐スタッフが駆けつけ、介護が必要になれば、そのまま介護棟に住替える。
鉄筋コンクリート造九階建て免震構造
ゴージャスなホテルの様な吹き抜けエントランスホール
ゆったりした喫茶コーナー
お友達やご家族とゆっくり談笑できるソファーコーナー
大浴場は開放的なガラス張りで、景色を眺めながら入浴
ご家族とゆっくり個室で食事もできる
広大なロビーの鉄筋コンクリート造九階建て免震構造。専門のスタッフが来訪者や外部からの電話取次ぎ、不在時の伝言、配達物の受付保管、鍵の管理まで行う。施設も充実。トレーニング室、図書室、娯楽スペースや温泉施設のような広い大浴場も。敷地には菜園や公園まであるのが驚きだ。
図書室
ビリヤード室
充実したトレーニングルーム
理美容室
囲碁、将棋コーナー
マージャンコーナー
住居は高齢者の身体機能に配慮された設計。広いトイレと洗面室・システムミニキッチン・和室バリアフリーの廊下、手すりなど。お部屋を見て、六十代のご夫婦や県外からUターンで入居されているケースも多い。お部屋のタイプは、住宅型でAタイプ(32.2㎡・53,000円)、Bタイプ(53.5㎡・85,000円)、Cタイプ(79.36㎡・135,000円)、介護付でAタイプ(15.6㎡・35,000円)、Bタイプ(23.6㎡・40,000円)、Cタイプ(22.7㎡・35,000円)、Dタイプ(19.9㎡・40,000円)
和室
リビングルーム
ベッドルーム
キッチン
個室タイプ
浴室・トイレ・洗面台
特に安全面は、緊急連絡が取れるコールシステムや、異常を赤外線が感知して通報するライフモニターセンターなどで徹底管理。共有スペース部分にもコールボタンが設置されているので、緊急時にはスタッフが迅速、適切に対応してくれる。自立しているけれど、いつも不安なく安全に暮らしたいという希望を形にした施設だ。また病院への受診や買い物に便利な巡回バスを一日3便用意されているのもうれしいサービスだ。
緊急時にはスタッフが迅速、適切に対応
古町・万代方面へ一日3便の巡回バス
今年、価格帯が変わって、より入居しやすくなったことから、大きな注目を集めている。コンサートなどのイベントも活発だ。「この施設は生活環境の素晴らしさが一番のポイントではないかと思っています。自立して自分の生活を楽しめる年代から入居し、最後まで安心して自由な生活を楽しんで下さい」(渡辺施設長)。居室は2階から9階まであり、個室が137室、常時介護が必要になった場合は、ケアセンター介護棟に個室21室も用意。住み替え費用もかからないのも良心的だ。住宅型有料老人ホームと介護付有料老人ホームの併設型として運営され、介護が必要になった場合、健常棟は、外部の公的介護保険を利用した介護サービス(ホームヘルプサービスや訪問入浴など)が受けられ、介護棟は公的介護保険の特定施設入居者生活介護のサービスが受けられる。
介護付有料老人ホームの居室
介護が必要になっても安心入浴
個別浴槽で生活リハビリにも対応
看護、介護スタッフとの連携も抜群
妻 『以前は大きい一軒家に住んでいましたが、ここは安心安全ですね。鍵や窓の心配がいらないですから。何か困ればフロントに電話すれば、いろいろ手配してくださいますしね。』
夫 『長野や茨城にも施設見学に行きましたが、ここは私たちが住んでいた柏崎とほとんど同じ気候ですし、価格も関東ほど高くない。あと、私たちは野菜作りが好きなものですから、畑があることがポイントでした。敷地には他に果樹園があって、森林浴もできますから。アクセスが良いので旅行も出かけやすいです。』
妻 『お風呂も広くてのびのび。大小浴場があって、とても素敵なお風呂です。』
夫 『今は健康ですけれども、いつどうなるかわからないということが常に頭にあるわけです。何かあったときは、看護師さんがおられますから。ずっと、ここで安心して生活していきたいですね。』
ポイント1 職場の人間関係を良くするために 仕事のオンオフ通じてみんな仲良く
毎朝のカンファレンスで細かく情報共有し、皆が同じ方向を向いてサービス提供出来るよう努めています。また今はコロナ禍でできていませんが、納涼会や忘年会等でのコミュニケ―ションを大切にしており職場の雰囲気づくりに役立っています。
ポイント2 新人職員へのサポート体制 ママンツーマン教育でサポート
教育機関の新人職員育成プログラムの活用や、マンツーマンによる都度教育を徹底することにより、早期の業務習得支援を行いながら合わせて精神面のサポートも含めた支援体制を取っています。
ポイント3 中堅・ベテランスタッフへのサポート体制 外部講師を招いたり研修も充実
会社が費用を負担し、職員が希望する研修やセミナーに積極的に参加するよう促しています。また社内に講師を招き集合研修を実施することで、職場全体のスキルアップに努めています。
ポイント4 資格取得支援 先輩職員も資格取得を目指すあなたを応援
資格取得のための研修費用の補助、資格取得後の祝い金の支給、資格手当の増額等により資格取得を支援しています。また先輩職員は資格取得に向けた様々なアドバイスを行い資格取得をサポートしています。
ポイント5 結婚、出産、妊娠、育児のサポート体制 育児休業・時短勤務100%取得
結婚、出産祝い金の支給。育児休業・時短勤務は100%取得。施設内保育はありませんが、育児期間中における有給休暇取得は緊急時も含め100%取得可能です。
ポイント6 給与面で工夫している点 毎月約3万円の処遇改善手当
処遇改善手当30,000円程度(月により変動)、夜勤手当6,000円(引上げ予定)、年末年始手当3,000円、年1回の昇給があります。賞与は夏季・冬季合計で定例給与の3ヶ月~4ヶ月
ポイント7 休日面で工夫している点 半日単位の有給取得で様々なニーズに対応
プライベートの充実を図ってもらうため希望休を取り入れています。年間休日は113日で100%取得可能です。有給休暇も半日単位でニーズに併せ随時取得可能です。
スタッフの声
入居者様の気持ちに寄り添った介護を目指しており、日々ゆったりとした気持ちでお過ごしいただいています。システム化による業務の効率化も徐々に進んできており働きやすい職場です。
良い点① サービスの質向上の取り組みが素晴らしい
サンロイヤル新潟は、現在、現場の業務の省力化をすすめています。今までよりももっと利用者の生活の楽しさを広げるためです。業務の流れの見直しからムダな業務をなくしたり、やり方を変えたり、記録の電子記録化や動画マニュアルの作成オンライン面会、睡眠センサーなど新しい機器の導入の検討も積極的に行っています。また夜勤スタッフを通常よりも増員して体力的にも精神的にも負担軽減に対応しております。
良い点② 地域とのつながりを大切に
地域の資源を有効活用しております。例えば移動スーパーのオレンジマートさんが定期的に施設内で販売をしております。施設内で設置する小さい売店よりも、品数はたくさんあるので、利用者の皆さんも楽しみにしている様子です。施設内でできることは限られますが、地域の資源を有効活用することでスタッフも一緒に楽しめます。コロナ禍で売り上げに困っていた居酒屋さんのお弁当をスタッフの皆さんがまとめて注文したり、小さなことですが、素敵な地域貢献だと思いました。
良い点③ 外部講師によるリーダー研修を通じた業務改善
現場もリーダーも学べる環境になっています。希望者には外部研修への予算を設けています。リーダークラスには外部のスーパーバイザーを導入して、現場の業務の見直しをしています。そこから業務の改善や、備品の見直し、他職種との連携を強化しています。内部研修などもテーマごとになるべく専門の講師にお願いして、質の高い学びが提供されています。
課題目標 利用者が楽しく過ごせる環境作り
今後の課題として、今できていることをもっと充実させて、利用者がさらに楽しく過ごせるような環境を作っていくことです。そのための新人教育体制、リーダー育成、研修制度、資格取得の支援制度などをもっと充実させ、さらに質の高いサービスを提供します。他職種連携の強化として、情報共有のための会議やコミュニケーションを増やしていきます。そして、今のスタッフがさらに働きやすさを感じてもらえるように、多様な働き方の受け入れや、休日が取りやすくなるように、勤務の工夫をしていきたいと思っています
サンロイヤル新潟 (特定施設入居者生活介護)
新潟市西区 介護付き有料老人ホーム 介護職正社員募集!! ★処遇改善手当 毎月2~3万 ★賞与年2回・3ヶ月程度 ★★★夜勤専従もあります★★★ 見学受付中!!
仕事内容
介護を要する入居者に対する介護業務(食事・入浴・排泄等の介護等)に従事していただきます。※最初は日勤から勤務してい...
給与
月給 165,000~190,000円
休日
年間休日数 113日 育児休業取得実績 あり 利用可能な託児所 なし 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
就業場所
新潟市西区小新1083番地1
「月刊新潟Komachi」の転職サービスだから地元新潟に強い!
介護の実務をよく知る「介護業界の専門家」があなたの転職を無料サポート。
希望の施設探します。非公開求人あり!
豊富な取材実績! 施設の内情も教えます
施設の見学、面接に同行。条件交渉も
介護業界歴10年以上のプロがあなたをサポート
無料転職サポートに申し込む